宝笠
宝笠

宝笠印小麦粉

宝笠印小麦粉

ニュース詳細

【連載第3回】皆の思いを胸に!「ワールド チョコレート マスターズ 2022」日本代表・田中二朗シェフが壮行会で伝えた揺るぎない決意

2022/10/07
「ワールド チョコレート マスターズ2022」日本代表壮行会での田中二朗シェフ。応援旗の寄せ書きには師匠や歴代選手、仲間達のメッセージが

「ワールド チョコレート マスターズ2022」日本代表壮行会での田中二朗シェフ。応援旗の寄せ書きには師匠や歴代選手、仲間達のメッセージが(画像提供:ワールド チョコレート マスターズ日本運営委員会)

 

2022年10月29日~31日、フランス・パリでチョコレートの世界大会「ワールド チョコレート マスターズ 2022」のワールドファイナルが開催されます。大会を応援する「Mastersパートナー」となった「増田製粉所」よりお届けする連載3回目は、2022年9月9日に開催された、日本代表として出場する神奈川県鎌倉市「カルヴァ(CALVA)」の田中二朗シェフを応援する壮行会のレポートです。

多くの人々に応援される「ワールド チョコレート マスターズ 2022」日本代表・田中二朗シェフ

大勢の関係者と応援企業・団体が田中氏の応援のために駆け付けた

大勢の関係者と応援企業・団体が田中氏の応援のために駆け付けた(画像提供:ワールド チョコレート マスターズ日本運営委員会)

 

会場となった「ドーバー洋酒貿易」(東京・渋谷区)には、今回の壮行会を主催した「ワールド チョコレート マスターズ日本運営委員会」を組織する歴代の出場選手達、「バリーカレボージャパン株式会社」「日仏商事株式会社」「一般社団法人 日本洋菓子協会連合会」「協同組合 全日本洋菓子工業会」の各代表と共に、パートナー企業の方々、取材メディアの記者達が集まりました。
最初に「一般社団法人 日本洋菓子協会連合会」会長・島田進氏(「パティシエ・シマ」(東京都千代田区)オーナー)が開会の辞を述べられ、その後、「バリーカレボージャパン株式会社」の尾形剛平氏より「ワールド チョコレート マスターズ」の大会概要や、2022年大会の状況について解説がありました。
2002年10月29-30日にフランス・パリの「サロン・デュ・ショコラ」会場で開催されるワールドファイナルは、各国・地域から18名の代表選手が出場するとのこと。日本はこれまで、2005年の第1回大会に2名の選手が代表として出場したのを始まりとして、その後は毎回、代表選手1名が出場し、今回で8回目の選手出場となります。
また、今回、日本から審査員として参加するのは、2015年大会に出場し準優勝を遂げた、「ショコラトリー ヒサシ」(京都府京都市)オーナー小野林範氏との報告もありました。

 

「ワールド チョコレート マスターズ日本運営委員会」代表として挨拶する、2005年大会出場の「アステリスク」(東京都渋谷区)オーナー和泉光一氏

「ワールド チョコレート マスターズ日本運営委員会」代表として挨拶する、2005年大会出場の「アステリスク」(東京都渋谷区)オーナー和泉光一氏(筆者撮影)

 

 

その後、「増田製粉所」のアンバサダーでもあり、2005年に日本人として初めて「ワールドチョコレートマスターズ」に出場したお一人である「アステリスク」オーナーの和泉光一氏より、「ワールド チョコレート マスターズ日本運営委員会」代表としてご挨拶がありました。ご自身が出場された時に始まり、歴代の選手達が優勝・準優勝・入賞と活躍してきた歴史を振り返りつつ、「僕も大会に行って審査を務めてきた中で感じましたが、日本はすごくマークされます。」「今は、僕が行った時よりもルールがかなり難解になっています。そのルールを読み解くだけでも非常に時間を要するコンクールとなっています。」と説明。
それを踏まえたうえで、田中シェフが、そのような難しいルールを読み解き、かなりのレベルの作品を仕上げていることを報告。8月末に、歴代選手達が鎌倉市の「カルヴァ」に実際に作品を見に行って、“ワールド チョコレート マスター”になり得る人材だと納得した、と述べられ、今回のワールドファイナルが終わった後も、今後も生まれていく日本代表に手厚いサポートをお願いしたい、という言葉で挨拶を締め括られました。

 

なぜ「ワールド チョコレート マスターズ 2022」への出場を目指すのか?

日本代表として挨拶する田中シェフは、大会に挑む熱い思いを語った

日本代表として挨拶する田中シェフは、大会に挑む熱い思いを語った(画像提供:ワールド チョコレート マスターズ日本運営委員会)

 

その後、パートナー企業代表のご挨拶があり、続いて、日本代表である田中シェフからの挨拶がありました。菓子業界に入って約25年。「この業界に育ててもらったという思いが凄く強いです。」と、修業を始めた「東京プリンスホテル」時代からお世話になっている方々を含め、多くのパートナー企業や先輩シェフの方々へ、深い感謝を述べられました。
田中シェフは、前回の「ワールド チョコレート マスターズ2018」国内予選にも参加し、僅差で2位という結果に。作品としては満足できるものを作ることができたので、実は、この大会への挑戦はもうやめるつもりでいらしたそうです。

けれども、気持ちを転換させた大きなきっかけが2つあったと言います。
1つは、2015年に、親しかったご友人夫妻の奥様が病気で亡くなられたことを、ご家族からの連絡で知ったという出来事。偶然にも、「パティスリー カルヴァ」の焼き菓子がそちらのお宅に贈られていて、彼女がそれを食べたいと望み、一口食べて「やっぱり美味しいね」と笑顔を見せて最期を迎えたことを聞いたそうです。「二朗君に御礼を言いたい。最後に彼女を笑顔にしてくれてありがとう」と言われた時、お菓子は人を幸せにするということは感じていたけれど、日常作っている菓子を、そのように人生の最期に食べてもらえる可能性があるのだと、改めて気づいたそうです。「そこから、『美味しいものを作りたい』ではなく、「美味しくなくては駄目だ」というのが、僕の菓子作りの基準になりました。」という田中シェフ。
もう1つは、2019年の台風で、日頃、釣りによく行っていた南房総が大きな被害を受けたことで、何か出来ないかと被災地に菓子を贈った際のこと。手作りのものが嬉しかったというメールを受け取ったり、感謝をつづるブログなどを目にしてよかったと感じた一方で、後日、健康上の問題があって食べられなかった子供が1人いたことを知ったといいます。「世界大会のように上を目指すのはいいことだけれども、それをやってきた自分が子供1人を笑顔に出来なかった、ということに責任を感じて悔やまれた。」と言います。その思いが、まさに今回の「ワールド チョコレート マスターズ 2022」大会テーマである「#TMRW(=TOMORROW)」とリンクしたことで、再び、挑むことに決められたのだそうです。
美味しいものを届けて、1人でも多くの人を笑顔にしたい。出来る限り全ての人が食べられるものを作りたい。「チョコレートにはその力があると思っているし、それを表現するにはこの大会の場が一番適している、と感じました。」という田中シェフ。「それを世界一の表彰台の上から言うことで、色々な世界中の人々を巻き込んで、多くの人を喜ばせる菓子作りをしたい。多くの人と一緒にそれを成し遂げたい。」と、静かな闘志を秘めつつ熱い言葉で締め括られた挨拶に、深い共感と応援の拍手が贈られました。

 

歴代出場選手達と田中シェフとのトークセッションも

歴代出場選手達と田中シェフとのトークセッションも(画像提供:ワールド チョコレート マスターズ日本運営委員会)

 

さらにその後は、「バリーカレボージャパン」尾形氏の司会進行のもと、歴代出場選手達と田中シェフとのトークセッションが披露されました。参加されたメンバーは、和泉光一氏をはじめとして、2007年出場の「洋菓子マウンテン」(京都府福知山市)オーナー水野直己氏、2009年出場の「ラヴニュー」(兵庫県神戸市)オーナー平井茂雄氏、2015年出場の「ショコラトリー ヒサシ」(京都府京都市)オーナー小野林範氏。それぞれが、ご自身が出場された時のエピソードや、その後も後輩達をサポートしてきた、或いは先輩達に支えられてきた様子を、振り返ってお話してくださいました。

そして、尾形氏から田中シェフに、今回のテーマ「#TMRW(=TOMORROW)」をどのようにかみ砕いているかという問いかけがあり、田中氏は、「今、環境問題など地球規模の問題が色々出てきていて、僕らは地球を変えることができる訳ではないけれど、パティシエとして一番考えなくてはならないのは“食べる”こと。食べたもので人が出来ているので、そのことを考えた提案をしたい。」と答えられました。

 

終わりに、歴代出場シェフ達から、ワールドファイナルに向けて田中シェフに贈るメッセージが伝えられました。和泉氏からは「彼はこの1年、難しく考えすぎることなく、とてもクリアな状態で“今”を見ながらやってきたので、このままやっていけば一番上の表彰台を見られるのではないかなと思います。僕も現地に行きますので、もう一度、日本が優勝するのを見たい。」との言葉が。

「これだけ沢山の人に支えられながら大会を迎えられるというのは本当に幸せなこと。それをプレッシャーに感じず、大会が終わった後、皆が支えてくれていたのだなと、今この景色が思い浮かぶような幸せな瞬間を迎えてほしい」という水野氏。「彼の大会なので、思うようなものを当日作れるように励んでください。全てのものを二朗が持って帰ってきてくれるように。」と平井氏。

ワールドファイナルで審査員を務める小野林氏からは、「彼がこの大会のために前回大会から足掛け6年、やってきた姿を見てきました。自分が2015年にワールドファイナルに出場した時も見に来てくれて、その時はフランスと1ポイント差で負けましたが、自分が敵を取るんだと言ってくれたので、物凄く優勝に期待しています(笑)。でもプレッシャーではなく、今までご自身がずっとやってきたことを、悔いなくやり切れたら、自ずと結果がついてくると思います。まずは体調に気を付けて!」と温かな言葉が贈られ、田中氏が改めて感謝と決意表明を述べられ、トークセッションはお開きとなりました。

 

右から小野林範氏、和泉光一氏、「ワールド チョコレート マスターズ 2022」日本代表・田中二朗シェフ、平井茂雄氏、水野直己氏、「バリーカレボージャパン」尾形剛平氏

右から小野林範氏、和泉光一氏、「ワールド チョコレート マスターズ 2022」日本代表・田中二朗シェフ、平井茂雄氏、水野直己氏、「バリーカレボージャパン」尾形剛平氏(画像提供:バリーカレボージャパン株式会社)

 

時には冗談を交えて会場が温かい笑いに沸くなど、終始、和気藹々とした様子だった壮行会。

周囲の人々への感謝と敬意に満ちたそれぞれのメッセージを通じて、改めて、「ワールド チョコレート マスターズ」日本代表選手達同士の絆の深さと、それを支えてきた周囲のサポート体制の素晴らしさ。それによって、日本がこれまで、世界から注目される実績を収めてきたことが感じられました。

 

ワールドファイナルでは、田中シェフにとっての「#TMRW(=TOMORROW)」を目の当たりにすることが出来るでしょう。最新情報は、「ワールド チョコレート マスターズ」公式サイト( https://www.worldchocolatemasters.com/

で随時更新され、ライブ配信も行われる予定ですので、ぜひ皆で見届けたいですね!

こちらのサイトでも、後日、現地取材レポートをお届けいたします。

 

(取材:スイーツジャーナリスト平岩理緒)

Masufun

株式会社増田製粉所